GreenSpaceの最近のブログ記事
英語の名前を漢字に無理やり変換するサービスを作ってみた
昨日公開された Yahoo! Japanの「かな漢字変換Webサービス」。
DOS時代によくつかわれていた(らしい)「VJE」という日本語変換システムを Web API化して、サーバに日本語文を送るとそれを変換して候補の一覧を返してくれるというものです。
これを見て即座にひらめいたのが、外国人の名前を漢字にするというサービス。以前、会社のメンバーの名前を無理やり漢字にしたところ、みんな喜んでいたのを思い出し、ピンときました。やっぱりアメリカなどでは漢字はクールなイメージのようです。(漢字の刺青を入れてる人も時々見かけます。)
というわけで、早速作ってみました。
なんかおんなじようなアイデアはすぐ思いつきそうだったので、とにかく突貫で動くところまで作りました。なので、コードもデザインもサービス名もかなりいい加減です。(まだあまりいじめないで><)
仕組みとしては、入力された名前を一度翻訳エンジン(にほほんでも使わせていただいている EJ translation API)でカタカナに変換、結果をゴニョゴニョ(小さいヤ行の変換やや伸ばし棒の除去など)して、それを かな漢字変換APIに投げています。最初の翻訳時点でうまく英語からカタカナに翻訳できないと変換がうまくいかないため、一般的な名前じゃないと失敗する可能性が高いです。(ローマ字から変換できるオプションもつけようと思っています。)
まだゴニョゴニョが足りなかったり、使われる漢字が常に同じだったりと色々調整の余地が多数ありますので、追々いじっていこうと思います。
でもまずは、おためしあれ!ってことで。
よろしくお願いいたします。
であ、また。
日本語を余計に翻訳をする「にほほん」を公開しました
日本語から日本語へ余計な翻訳する「にほほん」というサービスを本日リリースしました。
これは、日本語を一度英語などの外国語に翻訳してから、再度日本語に翻訳するという、実に余計なサービスです。
しかも、外部の翻訳APIに複数回翻訳リクエストを投げているので、実用性があまりない上に無駄に負荷をかけるという実に迷惑なサービスだったりします。
ちなみに翻訳 APIには WebserviceX.NETの Tlanslation APIと EJ, JE Translation APIを利用させていただいております。(本気で怒られたら引っ込めます。)
実はこのシステム自体は去年の 10月にできていました。開発のきっかけになったのが、会社の中でのちょっとした発言。
ちょうどそのとき、会社の方が英語メールの作成(か読解)をしていた時に、一度翻訳をしてから、再度翻訳をして意味を探るといったことをしてました。
それを見たほかの方が、「何回も翻訳させると表現がぐちゃぐちゃになるから、これをわざとするサービスみたいのあると面白いんじゃないか。」とつぶやいたので、実際に作ってみた、というのが始まりです。
ただ、当初は WebserviceX.NETのみを使っていたのですが、しばしば翻訳が失敗してしまうため(現在もよく失敗します。)、一般公開するには少々厳しい状態でした。
そしてその後 EJ、JE Transelation APIが公開され、ここに来て個人的なモチベーションも(おそらく一時的に)上がったため、今回の公開に至りました。(約 1年のブランクがあったため、両者で実装形態がちょっと異なっていたりします。)
実用性はほとんどありませんが、強いてあげれば複数の言語に翻訳が可能であることと、翻訳性能の比較が行えるといったところでしょうか。
あと個人的に感じたのは、言葉の表現の変化や色付けをある種機械的に行っているという意味で、言葉のヴォコーダーみたいにならないかな、と。まぁ、意味がまったく変わってしまうのが大多数ではありますが...
なんか他にも面白い使い方があるかもしれませんので、よろしければお試しになってみてください。
であ、また。
Twitterをはじめよう!を更新しました
Twitterの使い方を紹介しているページ 「Twitterをはじめよう!」をだいぶ放置していたのですが、Twitter側の仕様変更などでだいぶ内容が現状と離れてきていたため、全面的に(といっても、使い方ページが主ですが)書き換えを行いました。
主な更新内容は以下のようになります。
Photo Shows リニューアルと ポートランドの写真追加
本日、フォトアルバムページ(いま命名)である「Photo Shows」のリニューアルを行いました。
また、同時に 去年の 4月くらいから撮り貯めていた ポートランドの写真の一部も追加してみました。
Twitterの登録から使い方まで、ざっと解説したメモを書いてみた
どこまで続くんだという感じですが、また Twitterネタ。
今のところ日本語の情報が一番充実しているのは、はてなグループの「ついったー部」だと思われるのですが(他にもあったらゴメンナサイ><)、登録から使い方までの一連の流れが書かれた感じのページが欲しかったので、とりあえず知ってる範囲でまとめてみました。
ようは Twitter布教用ページ。
Twitterのお友達画像をたどっていく FLOATwitterを公開しました
ここのところ Twitterネタばかりですが・・・Twitterのお友達(Friend)の画像をたどっていく事ができる、FLOATwitterを公開してみました。
こんな感じ。
FLOATVとのまさかのマッシュアップ
ホームページの一言コメントに Twitterを使ってみた
新サービス 提供開始のお知らせ
もぐらたたき with Javascript
というわけで、アンケートの代わりにちょっとしたゲームを作ってみました。ものすごく単純な「もぐらたたき」です。
about GreenSpace
何気なくタイトル変更。Yak=「無駄話、くだらない冗談」だそうです。 (アルクより) だからあんまり変わってないかも...
===
以前、飲み会(だったかな...)に
「いま、あそこ(ってウチのサイト)みたいに個人でやってるホームページって珍しくなったよね」
って言われたのをふと思い出しました。
そういえば、気が付くと個人でやってる サイトといえばブログばかり。うちのサイトみたいに普通に HTMLで書いてアップしているサイトって以前より見かけなくなってきた気がします。(逆にブログが増えたから、 相対的に減っているように見えているのかもしれませんが。)
そんな、徐々にレアになりつつあるうちのサイトですが、一体何のサイトなのかイマイチわからなくなってきているので、 ここに書いておこうかと思います。
だから、あんまりブログ的内容じゃないかも。